ダイエット中にちょっと小腹が空いてどうしようもない時、食べたくなるのがおやつ。
そこでおやつを食べるならばスイーツ系のお菓子ではなくて、甘くないお菓子を選べばカロリーも糖質も低くて済む…そう思っている人も多いかと思います。
ところが甘くないお菓子の中にも、実は結構糖質が高い物ってあるのです。
反対にスイーツ系でも低糖質で安心して食べられるようなお菓子も、最近では数多く登場してきています。
今回はおやつを食べたい!そんな時に低糖質でおすすめのお菓子はどういったものがあるのか、低糖質でも大満足できるお菓子を紹介していきたいと思います。
おせんべいなら甘くないので糖質も低いかも…
お菓子の中でもおせんべいやあられなら、甘くないので糖質も低いんじゃないか?
そう安心して食べている人もいるかと思います。
でもダイエット中の人には、これが落とし穴になっているのです。
おせんべいやあられはお米やもち米からできているので、たとえしょう油や塩味でも決して低糖質ではないのです。
ちなみにおせんべい1枚やあられ7gに含まれる糖質はおよそ5.6g。
「おせんべいやあられは甘くないから、ちょっとくらいジュースを飲んでも…」と他の甘い物に手を伸ばせば、かなりの糖質オーバーになる恐れがあるので要注意です。
甘い物が好きな人にはやはり低糖質スイーツがおすすめ!
甘い物大好き、スイーツの食べ歩きが趣味だった…そんな人が糖質制限をする場合は、ムリに甘いお菓子を断つよりも、むしろ低糖質スイーツをチョイスするのがストレスを少しでも軽減できるのでおすすめです。
では低糖質スイーツにはどんなものがあるのでしょうか?
おすすめの低糖質で甘いお菓子をピックアップしてみました。
シャトレーゼのお菓子で罪悪感なくスイーツを堪能
お菓子専門店シャトレーゼが開発した低糖質のお菓子には、ケーキからチョコ、アイス、プリンまで品ぞろえが豊富で味も一般のスイーツとそん色なくおいしいので、糖質制限したいけどスイーツがガマンできないという人にはぜひおすすめ!
その中でも特におすすめなのが、糖質82%カットのプリンと糖質86%カットのムースケーキ、ショートケーキです。
糖質82%カットのプリンはキャラメルナッツクリームがトッピングされているもので、糖質も1個あたりの糖質がわずか2.6gとかなりの低糖質。
糖質86%カットのムースケーキは濃厚ショコラと甘さと酸味が絶妙のフランボワーズの2種類のムースのハーモニーがたまりません。
それなのに糖質は1個当たりわずか4.2gと、普通のムースのおよそ14%以下という低糖質。
また生クリームとイチゴが入ったショートケーキも、普通のものとおいしさが変わらないにもかかわらず、糖質は1個あたりわずか4.8gとかなりの低糖質になっています。
低糖質のヒミツは天然低糖質甘味料にあり
ところでシャトレーゼのスイーツはいかにして、このような低糖質を実現できたのでしょうか?
そのヒミツはスイーツに使用されている天然低糖質甘味料にあります。
砂糖の代わりに麦芽糖や果実、発酵食品由来の甘味料を使用することで、低糖質、低カロリーのスイーツ作りを実現させました。
砂糖に比べると血糖値の上昇もかなり緩やかなので、糖尿病で糖質制限をしている人でも適量なら安心してスイーツを楽しめるのです。
コンビニで手軽に買える人工甘味料未使用低糖質お菓子
他にも最近ではスーパーやコンビニで手軽に買える低糖質お菓子、特にスイーツは最近増えてきています。
その中でもさらにスゴイのが、人工甘味料を使わずして低糖質を実現させたというスイーツの数々です。
人工甘味料は天然由来のものでも人によってはまれにお腹がゆるくなったり、物足りなさを感じたりすることもあるようです。
ただし人工甘味料を使用していない分糖質は少し高くなりますが、それでも普通のものに比べるとかなり低糖質で味もそん色ないものが登場しています。
今度はその中でも特に売れ筋の、低糖質スイーツをピックアップしてみました。
人工甘味料未使用といえばナチュラルローソンのスイーツ
人工甘味料未使用といえばナチュラルローソンのスイーツです。
その中でも特におすすめの低糖質スイーツは、糖質を考えてシュークリームと糖質を考えたエクレアです。
まずシュークリームの方は、1個あたり糖質が8.5gと、普通の商品に比べると4~5分の一以下の低糖質になっています。
次にエクレアの方は、糖質が9.3gと、これまたかなりの低糖質を実現しました。
これだけ糖質を減らすと味の方が心配になりますが、食べてみると甘過ぎずにバニラやチョコ、そしてクリームの味が濃厚で普通のものよりも高評価を得ています。
素材の味を生かすことで甘さが不足している分を十分に補い、さらに味わい深くなっているというわけです。
おせんべい・あられならばこれで糖質制限を!
ところで今まではスイーツを中心に紹介してきましたが、「おせんべいやあられも食べたい!」そんな声も聞こえてきそうですね。
そこでおせんべいやあられで低糖質のものがないか調べてみたところ、それにピッタリのものが見つかりました。
それがお米の代わりに糖質の低いこんにゃくや寒天・おからで作ったせんべい・あられ
です。
こんにゃくや寒天・おからで作ったおせんべいやあられの糖質は、せんべい1枚の糖質に比べておよそ20%程度低くなっています。
「えっ?たった20%…」そう思われるかもしれませんが、これらの食材はいずれもお米に比べるとはるかに満腹感が得やすいので食べる量も少なくて済み、糖質制限に大いに役立つのです。
スイーツばかりでなく甘くないお菓子も食べたい人にはぜひおすすめです。
まとめ
ダイエットや糖尿病で糖質制限している人は、今までお菓子をガマンしていたという人も少なくありませんでした。
そこで低糖質のお菓子が登場したのですが、当時は味も今一つでそれほど満足感も得られなかったものです。
ところが最近ではお菓子メーカーやコンビニなどの企業努力で味も健康にもよく、クオリティの高いお菓子が次々に開発されて、中には糖質制限しなくてもいい人まで味で選んでしまうような商品まで登場しています。
お菓子は別腹というくらいに、おやつはメインの食事以外に大切なもの。
糖質制限中でも低糖質のお菓子で食生活を豊かにすれば、さらにストレスフリーで効果的なダイエットや糖尿病改善につながります。
コメント