コンビニやスーパーでは最近おいしいだけでなく、健康にも気遣ったお弁当やお惣菜が数多く販売されるようになりました。
従来なら一人暮らしだと、健康のために食材を選びながら自炊しなければいけませんでしたが、毎日忙しいとそうはいきません。
でも今ではコンビニやスーパーに立ち寄れば、ヘルシーなものがすぐに手に入るようになったのでありがたいことですね。
その中でもダイエットに関心が高い人にとって気になるのが、コンビニやスーパーで販売されている低カロリーなおかず。
今回はそんな低カロリーのおかずにはどんなものがあるのかについて、いろいろ紹介していきたいと思います。
コンビニで買える低カロリー弁当・おかず
コンビニで買える低カロリー弁当やおかずってどんなものがあるの?
コンビニのお弁当やおかずはいつもカロリーなんか見ずに購入している、そんな単身赴任のお父さんや食べ盛りの学生さんも多いかと思います。
でもちょっと体重オーバーした時や会社の健康診断で数値が上がっている時には、やはりカロリーをチェックしてから購入したほうがいいかも…と思いませんか?
「でもいちいちカロリーを見ながら買うなんて面倒くさい…」そんな人のために1食500kcal前後という低カロリー弁当や、比較的低カロリーで押さえられるおかずの中でおすすめのものをピックアップしてみました。
各コンビニで売っている低カロリー弁当でイチオシは?
最近ではコンビニ各社で共通して販売されている弁当や総菜が増えてきています。
とはいえ、フライ物や揚げ物が入っているコンビニ弁当はやはり高カロリーのものが多いのも事実です。
でもその中でも例外のイチオシ、コンビニ弁当があります。
それがアジほぐしごはん弁当です。
具材の内容や商品名は多少異なりますが、大手コンビニのセブンイレブン・ファミリーマート・ローソンなどで購入できます。
いずれも400kcal前後と低カロリーで、ダイエット中の人や食生活が偏りがちな中高年のお父さんにピッタリ。
魚臭さも少ないので、魚がちょいと苦手、なんて人でも食べやすいです。
ただ、他の弁当と比べると若干量が少ないので、物足りない人は他の低カロリー食品と組み合わせても良いでしょう。
各コンビニで売っている低カロリーおかずのおすすめは?
ご飯はすぐに炊けるけどおかずを作るのが面倒くさい…そんな時に重宝するのが、各コンビニで販売されているおかずの数々。
どうせチョイスするならばヘルシーで低カロリーのおかずを選びたいものです。
そこでコンビニで共通して販売されている低カロリーおかずの中でも、おすすめのものをピックアップしてみました。
コンビニと言えばやっぱ、おでんでしょ!
別に低カロリーと銘打っているわけではありませんが、レジの前で良い香りを漂わせているコンビニ定番のおかずと言えば、やはりおでんです。
和風だしは洋風スープに比べてカロリーが抑えられますし、具材の大根・こんにゃく・ちくわ・がんもどき・玉子などは脂質が少なく低カロリーなうえに満腹感もあります。
食べるスープって低カロリーなのにしっかり満足
ちょっと小腹がすいた時や、ダイエット中でできるだけカロリーを押さえたい、けれども空腹感を何とかしたい…そんな時におすすめのおかずが、各コンビニで売っている食べるスープです。
コンビニ独自のものから共通して販売されているものまで、食べるスープにはいろいろな種類がありますが、いずれも和風だしを使ったり野菜をふんだんに使ったり、低カロリー食材を使用したりするなど工夫されています。
食べるスープ1杯で満腹感が味わえるのに、カロリーは150kcalから200kcal前後に押さえてあります。
お茶碗1杯分のごはん(およそ240kcal)よりもカロリーが低いうえに、栄養バランスも考えて作られているので、まさにヘルシーなダイエットには最強のおかずといえますね。
ポストサラダチキンとなるかも、サラダサーモン
高たんぱく低カロリーでダイエットにもってこいのサラダチキンの次に登場したのが、サラダにトッピングして手軽に食べられるというサラダサーモン。
こちらもローソンやセブンイレブンなどのコンビニで購入できます。
塩鮭ならば塩分が気になりますが、サラダサーモンは塩分相当分が約0.8gと控えめなので、生活習慣病が気になる中高年の人でも安心して食べられます。
カロリーも100kcal~150kcalと低いうえに、たんぱく質が約17gとこれまた筋肉作りに役立つので、チキンだけでなく魚も食べなければと思っている人にはぜひおすすめです。
スーパーで購入できる低カロリー弁当は?
コンビニだけでなくスーパーで購入できる低カロリー弁当があれば、知っておきたいという人もいるかと思います。
そこでスーパーで手に入る500kcal前後の低カロリー弁当を探してみたら…ありました!
管理栄養士監修の弁当でヘルシーダイエット
スーパーのお弁当といえば炭水化物や揚げ物が多いというイメージがありますが、そんな中でもライフコーポレーションで販売されている500kcal以下のこんな弁当が見つかりました。
それが管理栄養士監修のおかずたっぷり弁当です。
五穀米や玄米などのごはんに、豆腐ハンバーグやひじき、さば、卵焼きや煮物などが入った、栄養バランスの良いヘルシーな弁当です。
カロリーはおかずによって変わりますが、いずれも500kcalを切る低カロリーで17gから19gのたんぱく質が摂取できます。
緑黄色野菜も入っているのでヘルシーなダイエットを目指す人には、まさにイチオシの弁当です。
おひたしや鶏のささみをトッピングしたサラダを選ぼう!
最近のスーパーにはお惣菜にもコンビニに負けじと、低カロリーのものが増えてきています。
おひたしや春雨サラダはもちろん、栄養のバランスを考えて鶏のささみをトッピングしたサラダなども登場し、低カロリーおかずの選択肢も多くなっているので、近くにスーパーがある人はこのようなおかずをチョイスすると良いでしょう。
まとめ
コンビニやスーパーで低カロリー弁当やおかずを買うことで、一人暮らしの人でも健康管理がしやすくなりました。
もちろん自炊できる時はするのが理想ですが、忙しい時は手軽にこれらの食品を購入すると、ストレスを感じることなく自己管理がしやすくなります。
これからもますます進歩する気配がある、コンビニやスーパーのお弁当や総菜。
これらのおかずをうまく利用して、日々の食生活を健康的に楽しんでみてはいかがでしょうか?
コメント